フランチャイズ車検とは?他社と比較したメリットやデメリットを解説!

車検
yasu

自動車整備士として車業界に15年以上携わり、修理の知識はもちろん車の売買からコーティングまで幅広い知識をいかして記事を執筆。国家資格の自動車整備士免許だけでなく、中古車査定士などの資格も取得しています。

yasuをフォローする

車検をおこなっている業者は多く、利用者側がどこに依頼するか選べる時代になりました。

その中でも特におすすめなのがフランチャイズ車検で、代表的なのが車検のコバックやホリデー車検です。

フランチャイズ車検は車検を専門的におこなっているため、車検に関していえば経験豊富な整備士が揃っていて、確かな技術力と安心感があります。

料金も比較的安いので、車検の料金に不満を感じている方や、できるだけ安く車検を受けたいという方にもおすすめです。

ここでは、そんなフランチャイズ車検の特徴を解説し、メリットやデメリットをまとめました。

最後にはフランチャイズ車検をさらにお得に利用する方法も紹介していますので、利用したことがないという方もきっとフランチャイズ車検に興味がでてくると思いますよ!

ヤス

【車検の豆知識】車検は公式サイトから予約したり、店舗に直接申し込むことも可能ですが、楽天Car車検から予約するとポイントも貯まるのでお得です。

フランチャイズ車検とは?

フランチャイズ車検とは車検の専門店ともいえる存在で、車検の点検内容やサービス内容をマニュアル化し、どの店舗でも一定水準以上のサービスを受けられるというのが特徴です。

マニュアル化することで無駄を省き、早くて安い車検を実現しているため、利用する側にとってはかなり利便性の高い車検業者と言えるでしょう。

また、車検は料金体系が不明瞭な部分もありましたが、フランチャイズ車検は料金体系も分かりやすく設定されています。

立会い車検を実施しているところも多く、作業内容も明確で初めての方でも安心して利用できる透明感のある車検も特徴の1つです。

このように、フランチャイズ車検には安い、早い、安心の3つが揃っているため、利用者も多く人気の車検業者となっています。

フランチャイズ車検の代表的な業者

フランチャイズ車検は様々な業者がありますが、その中でも特に店舗数が多く、全国展開している大手の業者が、

  • 車検のコバック
  • ホリデー車検
  • アップル車検
  • 車検の速太郎

などです。上記のどれか1つは近くに店舗があるという方も多いでしょう。

特に車検のコバックは全国に500店舗以上、ホリデー車検は200店舗以上と多く、社内研修や本部からのサポートもしっかりしています。

その他にも特定の地域に展開しているフランチャイズ車検は多くありますが、大手のフランチャイズ車検ほど研修やマニュアルが整っていない可能性は高いです。

小規模のフランチャイズ車検では、店舗毎の差が大きくなる傾向にあるので注意してください。

フランチャイズ車検のメリット

フランチャイズ車検のメリットは、

  • 車検費用が安い
  • 車検完了までのスピードが早い
  • 店舗による品質の差が小さい
  • 料金体系が明確で分かりやすい
  • 整備箇所は保証付きで安心

といった5つがあります。

フランチャイズ車検になぜこのようなメリットがあるのか詳しく解説します。

車検費用が安い

フランチャイズ車検はディーラーや民間の整備工場と比較して料金が安く設定されています。

なぜなら、フランチャイズ車検では車検の作業内容からサービスまでマニュアル化されていて、無駄を省くことでコストを削減し、安い車検を実現しているからです。

例えば、車の引き取りサービスや納車サービスをおこなわずに人件費を抑えたり、整備士の作業を分担制にして効率をあげたりといったことも低価格な車検に繋がっています。

また、フランチャイズ車検は立会い車検を実施しているところが多く、車の現状を分かりやすく説明してくれるため、余計な部品を交換するような過剰整備が発生しにくいです。

その結果、車検費用を安くできるというだけでなく、なぜその整備が必要なのかも立会い車検だと理解できるため、車検の内容に対する満足度も確実に上がります。

もちろん必要な整備はしっかりやってくれるので、安くても安心して車検を任せることができるでしょう。

車検完了までのスピードが早い

車検といえば朝に車を預けて夕方に終わる、もしくは翌日以降に車をとりにいくイメージがあると思いますが、フランチャイズ車検は待っている間に車検が終わります。

短時間で車検が終わる理由は、1台の車に複数人の整備士がつき、まるで製造工場のようにそれぞれ作業を分担して効率良く車検をおこなうからです。

マニュアル化することで無駄のない作業ができるため、特に大きな交換部品などがなければ大抵1時間以内で終わってしまうでしょう。

預けて取りに行くという手間がなくなるだけでも時間の無い方には大きなメリットだと思いますし、慣れない代車を乗らなくて済むというメリットもあります。

もちろん車の状況によっては必要な整備が多く、時間のかかる場合もありますが、その場合は基本的に代車を用意してくれるので安心して下さい。

店舗による品質の差が小さい

フランチャイズ車検では、作業やサービスがしっかりとマニュアル化されていて、そのための研修制度も充実しています。

また、フランチャイズ車検はスピードも重視しているため、基本的に指定工場の認可をうけているはずです。

指定工場の認可をうけるためには、整備士や検査員の人数だけでなく、設備や車検の台数、合格率などの規定をクリアしなければなりません。

ですから、店舗の規模や設備などに多少の違いはあっても、基本的に一定以上の品質は確保されているため、初めて利用するような店舗でも安心して利用できます。

料金体系が明確で分かりやすい

車検の料金体系はかなり不明瞭で、何にいくらかかっているのか分からないという時代もありましたが、それを大きく変えたのがフランチャイズ車検です。

フランチャイズ車検の料金体系は基本料金が一律になっていたり、車種毎にいくらかかるかが明確に表示してあるため、誰がみても分かりやすくなっています。

例えば、車検には手続きを行うための代行手数料や検査ラインを通すための検査料、自賠責保険料や重量税などの法定費用があり、ディーラーの見積書をみても未だにかなり複雑で分かりにくいです。

その点フランチャイズ車検では、検査料や代行手数料などをまとめて基本料金となっていたり、複雑な部分をできるだけ簡潔に表示してあります。

追加整備が必要な場合はもちろん別途料金が発生しますが、事前に見積りをとり、見積書を発行してくれるので、いくらかかるか分からないまま依頼することはありません。

また、業者によっては早期予約サービスなどの各種割引サービスも用意されていて、何をすればいくら割引されるのかということも明確です。

特に車はそれほど詳しくないという人には分かりやすく、他社との比較もしやすいため、料金体系の分かりやすさは大きなメリットと言えるでしょう。

整備箇所は保証付きで安心

フランチャイズ車検では、整備した箇所に6ヶ月または1万kmの保証をつけているところが殆どで、中には条件を満たせば10年の整備保証を付けている業者もあります。

車検後に不具合が発生してトラブルになるケースも多く、保証がないよりはあったほうが安心できるという方は多いはずです。

特に始めて利用する店舗では不安も大きいはずなので、少なからず保証がついているというのはメリットといえます。

ただし、保証されるのは基本的に整備箇所(部品交換した箇所)のみなので、全ての故障や不具合を保証してくれるわけではありません。

トラブルにならないためにも車検で何をしたか理解していることが必要で、見積り時の説明を良く聞いてなるべく理解しておきましょう。

交換部品については整備記録簿にも記載されているはずなので、なくさないように車検証と一緒に保管してください。

フランチャイズ車検のデメリット

フランチャイズ車検のデメリットは、

  • 車の引取、納車サービスは基本無し
  • 故障探究や車検でやらないような整備は不得意
  • 予約が必要
  • 店舗によっては土日は営業していない

といった4つです。

人によってはそれほどデメリットに感じないことも多いですが、フランチャイズ車検が向いていない人もいるということは理解しておきましょう。

車は持ち込み、持ち帰りが基本

フランチャイズ車検では、コスト削減のために車の引取や納車サービスは基本的におこなっていません。ですから、車検を依頼するときは自分で車をお店に持ち込む必要があります。

フランチャイズ車検は1時間程度で車検が終わるケースも多いので、殆どの方は特にデメリットに感じることはないはずです。

しかし、車検が既に切れている人にとっては大きなデメリットになるでしょう。

なぜなら、車検切れの車は公道を走ることができないため、仮ナンバーの申請をして自走するか、レッカー車を手配して車を運ばなくてはいけないからです。

仮ナンバーは役所で簡単に発行できますが、有効な自賠責保険や手数料が必要になりますし、期間内に返却もしなければならないので、意外と手間がかかります。

ディーラーや一般の整備工場では引取も納車も無料でおこなってくれる場合が多いため、今まで利用していた方は不便に感じるかもしれません。

とはいえ、フランチャイズということもあり、店舗によっては引取納車も対応してくれる場合があります。気になる方は近くの店舗に確認してみて下さい。

故障探究や車検でやらないような整備は不得意

フランチャイズ車検では、車検のスピードと安さを重要視していて、1日に何台もの車検をこなしているため、車検に対してはプロです。

しかし、逆をいえば車検以外の整備をする機会は少なく、ディーラーなどに依頼するより時間がかかってしまったり、外注されてしまうケースもあります。

例えば、走行中に異音がするといったケースやエンジンの不調で症状がたまにしか出ないケースなど、すぐに故障原因が分からないものはディーラーなどに比べると不得意です。

とはいえ、今では車のあらゆる制御はコンピューターがおこなっていますし、故障は診断機を使えば原因も分かりやすくなっています。

車検の点検項目は多く、消耗品の交換は一通り車検でやる範囲です。稀な故障などでなければ大体は対応できるでしょう。

完全予約性になっている場合が多い

フランチャイズ車検では、効率よく車検をおこなうためにも殆どが完全予約制になっていて、事前に電話やウェブからの予約が必要です。

効率良く短時間で車検を終わらせるためには、スケジュールの調整は必要不可欠。そのため、飛び込みでお店にいっても対応してもらえない可能性が高いので注意してください。

フランチャイズ車検が完全予約制になっている理由はもう1つあります。それは、代車を最低限の台数しか用意していないからです。

ディーラーや民間の整備工場では、用意している代車の数も多いため、飛び込みの車検が入ってもとりあえず預かることができます。

しかし、フランチャイズ車検では基本的に待っている間に車検が終わるため、用意している代車の数も少なく、とりあえず預かるといったことができません。

このように、フランチャイズ車検は予約が必要で、人によってはスケジュールの調整がデメリットになる場合もあります。

特に2~3月は車検が最も多い時期になるため、普段から忙しい方はスケジュールに余裕をもった早めの予約が必要です。

店舗によって営業時間や休日が違う

フランチャイズ車検はそれぞれが独立した店舗になっているため、営業時間や休日が店舗によって違います。利用する店舗の休日や営業時間は必ず事前に確認しましょう。

土日は利用者も多いので営業しているお店が多いとは思いますが、中には休みになっている店舗もあるので注意してください。

とはいえ、調べた限りでは大手のフランチャイズ車検は基本的に土日営業していますし、営業時間も大きく差があるわけではありません。

逆に民間の整備工場のほうが土日休みの可能性は高く、営業時間も短かったりするので、そこまで大きなデメリットにはならないはずです。

フランチャイズ車検をさらにお得に利用する方法!

フランチャイズ車検はそのままでも安くて安心の車検が受けられるためおすすめですが、車検の予約サイトを利用するとさらにお得に利用できます。

特におすすめの車検予約サイトは楽天Car車検EPARK車検で、はじめからフランチャイズ車検を利用する予定ならどちらもメリットしかありません。

楽天Car車検から予約すれば楽天ポイントが貯まりますし、EPARK車検から予約すれば車検基本料金が50%以上割引になるクーポンが適用できることもあります。

車検予約サイトは他社との比較も簡単にできるので、まだ車検をどこに出そうか迷っている方にもおすすめです。

詳しくは下記の記事にまとめてあります。興味のある方は併せてチェックして下さい。

まとめ

フランチャイズ車検は安い、早い、安心の3拍子揃っている車検業者です。

車検は税金や手数料などが複雑でわかりにくいですが、フランチャイズ車検は料金体系も分かりやすいので、初めての方にもおすすめできます。

また、立会い車検も実施しているところが多く、車のことが良く分からない方にも分かりやすく説明してくれるので、同じ車検でも納得して依頼できるはずです。

もちろん人によってどの車検業者が合うかは違うと思いますが、できるだけ安く安心して頼めるのはフランチャイズ車検だと思います。

まだ車検をどこに出すか迷っている方は、是非一度利用してみて下さい。予約は公式サイトからでも良いですが、下記の予約サイト経由からがお得ですよ!

楽天Car車検で近くのお店を探してみる >>