こんな悩みはありませんか?
私は30代のしがないサラリーマン。
年収も400万円くらいと低めの私は、
あたりまえのように中古車を選んできました。
私の好きなSUVやワゴンタイプの車は、
新車なら最低でも300万円クラス。
頭金なしでローンを組むと月々の支払いは
軽く6万円を超えてしまいます。
ローンの支払いくらいはなんとかなっても、
- 自動車税
- 車検
- 保険
- 駐車場
- ガソリン
といったような費用が別途必要になり、
車の維持費だけで月10万くらいになるので
とても維持できるとは思えません。
『転職でもしない限り新車に乗るなんて絶対無理!』
そう思っていました。
今の仕事は好きでやっているので、
給料に不満はありましたが、
転職までは考えていませんでした。
とはいえ、給料が大きく上がるイメージ
もなく、10年後も今とたいして変わらない
水準であることは容易に想像できます。
この先結婚して子供もできたら色々お金も
かかるし貯金もしなきゃいけない。
『多分私はこの先もずっと中古車を乗り続けるだろう』
新車に乗るなんてことは早々に諦め、
中古車だって好きな車に乗れるならいいと思っていました。
しかし、そんな小さな希望すら打ち砕く事態が…。
コロナ禍や世界的な半導体の供給不足が
影響して中古車の相場が上昇してきたのです。
中古ですら好きな車に乗るのがキツい状況になり、
残された選択肢は2つ。
- 乗りたくもない軽自動車にのる
- 状態の悪い車(安い車)を選ぶ
どちらにもしても、
自分の本当に欲しい車ではありません。
軽自動車だってそれなりに高いし、
状態の悪い車を選べば故障が多くなり、
修理費もそれなりにかかるはず。
どちらを選んでも後悔しそうで、
とりあえず今の車を乗り続けていました。
そろそろ今の車も乗り換えないと…
そう思っていた時、久々に友人から
連絡があり、見せたいものがあるとの
ことで会うことに。
しばらくすると友人がきて私はビックリしました。
なんと、友人は新車のアルファードに乗っていたのです。
『この車どうしたの?レンタカー?』
友人の給料も私と殆ど変わらないことは
知っていたので、まさか買ったとは思わず、
最初にナンバープレートを確認。
しかし、その車についていたのは
『わ』ナンバーではなく普通のナンバーでした。
友人から話を詳しく聞いてみると、
その車はどうやらリースらしく、
ローンで買うより月々の支払いはかなり安いのだとか。
気になったので私も欲しかったハリアーの
料金を調べてみたところ、
月々32,800円~(税込)
という嘘みたいな価格に驚きました。
『えっ、中古車なのに同じくらい払ってるんだけど・・・』
月々の料金をみたとき、なんだか切ない
気持ちになったのを覚えています。
しかも、リースだから
自動車税もコミコミで車検代も不要。
頭金もいらないし、ボーナス月に上乗せ
して払うこともなく、月々定額料金です。
安すぎて逆に怪しさを感じるそのサービスは
クルカというカーリースでした。

安すぎて絶対裏があるはずと疑っていた
私は、クルカについて色々調べました。
まず分かったことは、クルカが3年以内の
短期リースを専門としている業者だということ。
それを知って最初は、
『3年で返却しなきゃいけないのか』
とも思いました。
でも、考えようによっては
- ずっと新車に乗っていられる
- 車検を受ける必要がなくなる
- 故障の心配が殆どなくなる
などのいい面もあることに気付きました。
また、カーリースは買うより高い
イメージがあったのですが、計算を
してみると思ったほど高くありません。
ハリアーの場合、3年で払う総額は
ローンで購入する場合の1/3程度。
つまり、9年間クルカを利用しても
ハリアー1台分くらいの料金しか
払っていないことになります。
もちろん新車を買って15年とか乗り続ける
ならコスパでは勝てません。
でも、ずっと新車に乗れて車検とか税金の
支払いから解放されるなら、個人的には
全然妥協できる範囲だなと思います。
ちょうど乗り換えを考えていたこともあり、
試しに私もクルカを申し込んでみました!
クルカを利用してみて感じたことは、
やっぱり新車はいいなってことです。
新車だから故障の心配もしなくていいし、
何より毎日ピカピカの新車を見るたびに
テンションが上がります!
以前は洗車なんて1ヶ月に1回するか
しないかくらいだったのに、今では
休みのたびに洗車しています(*´ω`)
クルカはメンテナンス費用が実費になる
のですが、新車から3年間のメンテなんて
オイル交換くらいで、年間数千円程度。
- 毎年自動車税の時期に生活費が圧迫される
- 車検代がいくらかかるか怖い
- 車検をどこに出そうか探すのが面倒
- 新車を買うときの値引き交渉
- 売るときに買取店をはしごして比較
といったことが全てなくなるので、
とにかく気持ちが楽です。
また、私はまだ独身ですが、この先
結婚して子供が産まれても、クルカ
なら無理なく乗り換えができます。
ライフスタイルに合わせて車を選べる
のはいいですよね。
少し前までポンコツの軽自動車を
乗るしかないと諦めていた私ですが、
クルカのおかげで憧れの新車に乗ることができました。
もし、私のように新車に乗りたくても乗れない
というのであれば、クルカをおすすめしたいです。
ただ、クルカは人気車種しか取り扱いがなく、
グレードも限定されています。
こだわりが強い人
乗りたい車の取り扱いがない人
にはおすすめできません。
公式サイトで取り扱い車種はみれるので、
自分の欲しい車がいくらで乗れるか確認してみてください。
あなたも憧れの新車ライフを満喫しましょう!