自宅で洗車をするとき、車にイオンデポジット(ウォータースポット)などと呼ばれる白い跡がついてしまうことに悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
この染みのような白い跡ができるのは、洗車中に水が蒸発してしまったことで水分に含まれていたミネラルなどが残ってしまうからです。
つまり、洗車に使用する水が不純物を含まない純水であれば、基本的にこの白い染みができることはないということ。実際に純水を使用している洗車専門店も多くあります。
そんな中、自宅の水道でも純水洗車ができると洗車好きに注目されているのが純水器で、特に最近はコストコで売っている洗浄用純水器が人気です。
そこで今回は、洗車が好きで純水器が気になっているあなたのために、コストコの純水器について調査してみました。他社製品との違いや、少しでも安く購入したいという方は参考にして下さい。
コストコの純水器が洗車用に人気の理由
今車好きの洗車マニア達から注目されているウンガー(Unger)社の洗浄用純水器。ウンガー社はプロ用清掃用品を扱うアメリカの企業で、世界的にも高い評価をうけています。
この洗浄用純水器はコストコで販売されている商品ですが、一時は売り切れ続出でなかなか売っていなかったこともあり、ネットでは倍近くの金額で転売されていたこともありました。
コストコの純水器が洗車用として人気を集めて理由は、
- 洗車用にぴったりの商品
- 他社よりも価格が安い
という2つの理由があるからです。
コストコの純水器は洗車用にぴったりの商品
純水器といっても様々なメーカーから販売されていて、種類もたくさんあります。
それぞれイオン交換樹脂量や最大通水量、フィルターの寿命なども違いますが、洗車用として使えるかどうかを判断するために最大通水量は必ずチェックしておきましょう。
なぜなら、最大通水量が少ないと洗車中に純水が足りなくなってしまったり、水量が足りなくてストレスを感じる可能性があるからです。
色々調べてみましたが、他社が洗車用として勧めている純水器の最大通数量は毎分4L程度でした。
コストコの純水器は最大で毎分9~10L程度の通水量があるので、洗車用としては全く問題ないでしょう。
このように、コストコの純水器は洗車用としてぴったりで、使用してもいつも通りの洗車ができるというのが人気の理由の1つになっています。
他社製品と比較して価格が安い
コストコの純水器が洗車用として人気を集めている理由がもう1つあります。それは同程度の性能をもつ他社製品と比較して価格が安いことです。
価格やスペックを調査したところ、洗車で使用できるレベルの流水量を確保するには、イオン交換樹脂量が10L程度の純水器を選ぶ必要があります。
イオン交換樹脂とは水道水などから不純物をろ過するフィルターのようなもの。イオン交換樹脂量が10Lの純水器は相場が5~10万円程度するので、初期費用としての負担はかなり大きいでしょう。
一方、コストコの純水器はネットでも2万円前後で購入可能できます。ただ、コストコの純水器はイオン交換樹脂量が5L程度しかなく、イオン交換樹脂(フィルター)の寿命も短いです。
とはいえ、先ほどもお伝えしたようにフィルターが小さくても流水量は十分ですし、しっかり純水になることも確認されています。
また、フィルターが最初から2つ入っているので、すぐに追加でフィルターを購入するということもないでしょう。
このように、今まで高すぎて純水器の購入を諦めていた方も、手頃な値段で購入できるというのがコストコの純水器が人気となっている理由の1つです。
値段が安すぎて不安・・・購入者の口コミ評判は?
コストコの純水器は安すぎて本当に純水がつくれるか逆に不安になりますよね・・・。そこで、実際に購入した方のレビューや口コミでの評判を見てみましょう。
コストコ純水器の良い口コミ
それでは、まずコストコの純水器に関する良い口コミから紹介します。
コストコの純水器最高かよ
ワンチャン晴天でも洗車できるな— merry (@merry00001) August 1, 2020
冬眠していた外の井戸水解禁しました!!
洗車用に人柱でコストコで買った純水器を実験!!
我が家の井戸水は132ppmとお高めです。
ちなみに水道水(市水)は69ppmと水道水平均が100前後と言われてるので花巻の水道は優秀ですね!!w
セットしてろ過した水はちゃんと0ppmになってした。 pic.twitter.com/3CwqNaaMQ1— チョロムラ㊥GYUMi缶ぱにぃ (@mura_mura_chuw) April 25, 2020
正月に勢いで買ったコストコ純水器で初洗車。
ホントに拭き残しが全くシミにならない!
窓ガラスがクリア過ぎる!
こりゃ早くも今年買ってよかった物ランキング1位だなこりゃ✨ pic.twitter.com/txxpsskrkq— sat@C4ST (@sat64408997) January 13, 2020
このように、安くてもしっかり純水になっており、洗車でシミができないといった喜びの声や感動の声が多くありました。
まだ買ってはいないけど気になっているという方も非常に多くいたので、車好きや洗車にこだわりがある方からの注目度はやはり高いようです。
コストコ純水器の悪い口コミ
一方、コストコ純水器の口コミをみると全てが満足の声というわけではなく、不満や気になる口コミもいくつかみかけました。
前回買ったコストコの純水器、アメリカ基準で不純物ゼロにはならないみたいでそのまま乾かすと多少跡になるみたいです。怖くてちゃんと拭きあげてるので分かんないですが。
あと、フィルターがいくらになるか分からないので買うのは待った方がいいです。
ビューティフルカーズさんのほうがいいかもです— ぺそぎん@MAZDA3 (@OtakkyY) October 27, 2019
一応商品説明には拭き上げなしでもOKとなっていますが、国産とは純水の基準が少し違うようで、拭き上げなしでは少し不安な部分はあります。
調べてみると、国産メーカーの純水器は殆ど0.5ppm以下を基準にしていますが、コストコの純水器は0~20ppmを基準としているようで、確かに基準はあまいようです。
そもそも純水器は100%の不純物をカットできるわけではないですし、空気中や車に残った不純物が混ざる可能性もあるので拭き上げはした方が無難ですね。
ちなみに、交換用のフィルターは今ではコストコオンラインショップで購入できますが、価格はコス2個セットで8,380円(税込)です。
また、以下のような不具合に関する口コミも多く、購入前の常識といえるほど知られています。
予算オーバーでカーポートしばらく設置出来ないからコストコの純水器買おうと思ったけど水漏れするみたいだからやめよ
— K (@kekun01) May 29, 2020
国産の商品ではありえないことですが、さすが海外製・・・。付属のホースを接続する部品の造りが悪く、高確率で水漏れをするようです。
ただ、ホームセンターなどで購入できる同じような部品と交換すれば問題なく使えます。コストコの純水器を買うなら必須といえる部品なので、純水器と併せて購入したほうが良いかもしれません。
コストコの純水器を購入する前に知っておきたい注意点
コストコの純水器は安くて人気の商品ですが、購入する前に知っておきたいことがあります。その注意点とは以下の3つです。
- 高確率で接続部分から水漏れする
- 定期的なフィルター交換が必要になる
- 高圧洗浄機の使用は一応不可になっている
これらの注意点を知らずに買うと失敗したと感じてしまう可能性もあるので、事前に確認しておいてください。1つずつ詳細と対策をご紹介します。
高確率で水漏れする
口コミをみても分かるように、コストコの純水器を購入するなら水漏れ対策は必須です。購入した方全てが水漏れをしているわけではないですが、水漏れはすると思っていた方がよいでしょう。
Amazonの商品販売ページを見ると、商品の下に『良く一緒に購入されている商品』や『こちらもおすすめ』の欄にこれらの部品はでてきます。
念のため部品を紹介しておくと、
- パチットアダプター×2
- ジョイントコネクター×2
- ホース
この3つがあれば水漏れ対策はバッチリ。ホースは自宅にあればそれを使用してもOKです。
定期的なフィルター交換が必要
コストコの純水器に限らず、純水をつくるためのイオン交換樹脂(フィルター)は消耗品なので定期的な交換が必要です。
フィルター交換の目安は4分間の洗車で10~12回。最初から最後まで純水を使用して洗車するとすぐ交換時期になってしまうため、すすぎだけ純水器を使うという方も多いです。
フィルターの交換目安は使用する地域の水質にもよるので、もっと早い場合もあります。
純水になっているかチェックできるメーターが付属されているので、使用前にはチェックした方が良いでしょう。
フィルターは元々2つ入っていて、交換自体は非常に簡単です。交換用フィルターは2つで1万円前後の値段ですから、ランニングコストを考えて購入したほうが良いかもしれません。
ケルヒャーなどの高圧洗浄機の使用は不可?
ウンガー社の商品説明によれば、高圧洗浄機の使用は不可になっています。
自宅の洗車時にケルヒャーなどの高圧洗浄機を使っている方も多いと思いますが、結論からいって併用しても問題ないはずです。
なぜなら、コストコ純水器の耐圧性能は0.62Mpaで、たしかに高圧洗浄機は小さいものでもそれ以上の圧力で噴射しますが、純水器は高圧洗浄機の前に接続します。
つまり、純水器自体には一般的な水道の圧力しかかからないはずなので、使用しても問題はないでしょう。
実際にケルヒャーの高圧洗浄機と併用して使っている方も多いようですし、それが原因で壊れたという話は今のところ聞きません。
ただし、高圧洗浄機の先に純水器を取り付けると壊れるので、接続方法を間違えないように注意してくださいね。
通販で買うなら価格が安いのはどこ?
コストコの純水器は、店頭では19,180円(税込)という価格で販売されていました。(2020年8月の店頭価格)もしかしたら店舗によって違うかもしれませんが、大きくは変わらないはずです。
また、近くにコストコがあるとは限らないので、通販で購入したいという方も多いでしょう。
コストコの純水器は公式オンラインストアでも購入できますし、Amazonや楽天といったショッピングサイトでも販売されていました。
どこが安いのか気になったので価格を調べてみると、
- 公式・・・19,180円(税、送料込)
- Amazon・・・19,500円(税、送料込)
- 楽天・・・19,350円(税、送料込)
- ヤフー・・・20,180円(税、送料込)
が最安値となっていて、一見コストコのオンラインショップで買うのが安いように見えます。(上記は2021年12月10日時点の価格で配送先が東京の場合)
しかし、コストコのオンラインショップを利用するには会員にならなくてはいけないので、年会費が個人の場合は4,840円(税込)が別途必要です。
さらに、コストコのオンラインは決済方法がマスターカードのみという制限もあります。店舗で購入する場合も使えるクレジットカードは基本的にマスターカードのみなので注意してください。
ですから、純水器以外に今後もコストコを利用する予定があり、決済方法の条件をクリアできるなら公式オンラインショップがおすすめです。
逆に、カードをつくるのが面倒な方や、純水器だけを購入するなら楽天が一番安く、他も殆ど差はありません。(2021年12月10日時点の価格)
ポイントが貯まったり、使用できることを考えるなら、普段良く利用する通販で購入して良いと思います。
ただし、フィルターの取り扱い店舗は少ないので、長期間継続して使用する場合はフィルターの購入先を事前にチェックしておきましょう。(記事執筆時はヤフーにて取扱い店舗あり)
まとめ
コストコの純水器は相場の半額以下で購入できるコスパの良い商品です。純水洗車を試したいという方にはピッタリなので、試してみてはいかがでしょうか。
ただし、海外製品ということもあり、国産の純水器よりも純水の基準があまかったり、造りがやや雑な部分があります。
対策をすれば十分使用できるレベルではありますが、予め理解して購入しましょう。
また、コストコの純水器に限らず、汚れや他の不純物が混じればイオンデポジットは出来てしまうので、純水を使用しても洗車後は拭き上げしたほうが無難です。
もしイオンデポジットが出来てしまった場合は、コンパウンドや専用の液剤をしようして落とすことができます。
すでにできてしまったイオンデポジット(しみ)にお悩みの方は下記の記事も参考にしてみてくださいね。