車のタイミングベルトは10万キロで交換しないとどうなる?切れた場合はエンジンが壊れる?

車検
yasu

自動車整備士として車業界に15年以上携わり、修理の知識はもちろん車の売買からコーティングまで幅広い知識をいかして記事を執筆。国家資格の自動車整備士免許だけでなく、中古車査定士などの資格も取得しています。

yasuをフォローする

車の走行距離が10万キロに近付くと、そろそろタイミングベルトの交換時期です。車検のタイミングで交換を薦められることが多いと思います。

タイミングベルトの交換費用は高いので、まだ大丈夫だろうと先延ばしにしたり、交換せずに乗り続ける人も稀にいますが、殆どの人は早めに交換しているでしょう。

とはいえ、本当に10万キロで交換しないといけないのか?交換しないとどうなるのか?という疑問を感じている人もいるかもしれません。

本記事では、タイミングベルトの重要性や、交換しないとどうなるのかといったことについて解説します。

ヤス

【車検の豆知識】車検は公式サイトから予約したり、店舗に直接申し込むことも可能ですが、楽天Car車検から予約するとポイントも貯まるのでお得です。

タイミングベルトは10万キロで交換しないとどうなる?

車のタイミングベルトは、一般的に走行距離が10万キロ、または10年というのが交換目安となっています。

タイミングベルトの交換は工賃が高額なので、交換費用は軽自動車でも3~5万円、普通車だと5~8万円程度が相場です。

これだけ高額な費用がかかると後回しにしてしまったり、交換せずに乗り続けてしまう人もいるようですが、実際のところ10万キロでタイミングベルトを交換しないとどうなるのでしょうか?

結論から言えば、交換しないとタイミングベルトが切れてしまう可能性があり、万が一切れた場合はエンジンが壊れる可能性が高いです。

走行中であれば突然エンジンが停止し、ブレーキも効かなくなり、ハンドルも重くなります。かなり危険な状態といえるでしょう。

また、エンジンが壊れてしまった場合は修理費用も数十万円になってしまいます。高額だと思っていたタイミングベルトの交換と比較しても数倍ですね。

このように、タイミングベルトの交換は高額ですが、交換せずに切れてしまえばそれ以上の金額がかかります。

後悔してからでは遅いです。安全のためにも今すぐタイミングベルトを交換しましょう。

そもそもタイミングベルトってなに?

車のタイミングベルトとは、エンジンの点火とバルブの開閉を適切な時期で行うために、クランクシャフトとカムシャフトをプーリーを介して繋ぎ、同期させているベルトです。

エンジンの構造については説明を省きますが、簡単に言えばガソリンを爆発させるタイミングを最適な状態に保つためのベルトと思ってください。

爆発のタイミングが少しでもずれると上手く燃えなかったりするので、エンジンの中でも特に重要な役割をしているベルトです。

エンジンによっては、その他にエンジンオイルを循環させるためのオイルポンプや、冷却水を循環させるためのウォーターポンプも一緒に駆動させている場合もあります。

このように、タイミングベルトはエンジンを正常に動かすために欠かせない部品であり、伸びたり切れたりしてはならないものです。

そのため、ゴミやオイルなどが付着しないようにカバーが掛かっていて、外からベルトの状態が確認できなくなっています。

『外からは見えない重要な部品』だからこそ、交換時期がきたら早めに交換したほうが安心ですよね。

ちなみに、タイミングベルトも材質はゴムで、ファンベルトなどとは違って耐久性も耐熱性も高いですが、価格はそれほど高いわけではありません。(部品自体の価格は数千円程度)

タイミングベルトの交換費用が高いのは、普段カバーに隠れたベルトを外すための作業が大変だからであり、高額な費用の半分程度は工賃です。

DIYで交換できればかなり安く済みますが、専用工具が必要になる場合があったり、タイミングがずれたらエンジンがかからなくなるので、素直にプロに依頼しましょう。

もしタイミングベルトが切れたらエンジンは壊れる?

タイミングベルトを交換せずに乗り続ける人が稀にいますが、まだその車を乗り続けるつもりがあるなら絶対にやめましょう。

万が一タイミングベルトが切れた場合、もちろんエンジンは止まります。

走行中ならブレーキが効かなくなったり、ハンドルが急に重くなるので、それだけでも危険だということは言うまでもありません。

さらに、クランクシャフトとカムシャフトの動きが同期しなくなるということは、バルブが開いたままピストンを押し上げてしまうことになります。

車種にもよりますが、バルブとピストンが接触する可能性が非常に高く、バルブが折れたり曲がったりした場合は交換になり、費用は数十万円かかってしまうでしょう。

車の構造が分からないとイメージしにくいと思いますが、ピストンを餅つきの『つきて』(餅をつく人)、バルブを『あいのて』(餅をひっくり返す人)と考えれば分かりやすいかもしれません。

通常なら『つきて』と『あいのて』は一定のリズムを刻み、絶妙なタイミングで餅つきをしていますが、突然『あいのて』の動きが餅の上で止まったらどうでしょう?

そのまま杵は手をめがけて振り下ろされ、おそらく骨折してしまうと思いますが、タイミングベルトが切れるとまさにこれと同じようなことがエンジンでもおきます。

このように、タイミングベルトが切れるとエンジンが停止するだけでなく、車種によってはエンジン内部の部品が破損し、高額な修理費用がかかる可能性が高いです。

タイミングベルトが切れてからでは遅いので、10万キロを超えてからといわず、早めの交換をおすすめします。

実際のところタイミングベルトは切れるの?

タイミングベルトは10万キロを目安に交換といわれるけど、実際に切れることってあるの?と思っている人もいるかもしれません。

ここからは実際の経験談になりますが、私が整備士として勤めていた整備工場でも何度かタイミングベルトが切れて入庫してきたことがあります。

その中でも軽自動車(古いセルボ)が印象的で、走行距離が8万キロもいかずにタイミングベルトが切れ、結果的にエンジン載せ替えになりました。

この車はオイル交換をあまりしていなかったようで、クランクシャフトのオイルシールからオイル漏れを起こし、ベルトにオイルが付着したことが切れた原因と考えられます。

元々古いセルボはタイミングベルトが細く、ターボ車ということで回転数も高くなることが多いので、切れやすいと言われていたようですね。

このように、普通は10万キロ付近で交換するので、タイミングベルトが切れたという事例は稀ですが、走行距離が10万キロにいかなくても切れてしまう事例はあります。

タイミングベルトの状態はカバーを外さないと確認できないので、年数や走行距離を目安に交換することになりますが、早めに交換しておいたほうが安心でしょう。

具体的には8万キロ付近になったら交換を検討しても良いと思います。

また、オイル管理は車を長持ちさせる秘訣です。タイミングベルトに限らず、様々な故障の原因となる場合もあるので、定期的に交換することをおすすめします。

まとめ

タイミングベルトはエンジンにとって非常に重要な部品であり、カバーが掛かっているので外から状態を確認することができません。

万が一走行中にベルトが切れると事故の原因になるほか、エンジンも壊れてしまう可能性が高いので、10万キロと言わず早めに交換しておきましょう。

タイミングベルトの交換費用は確かに高いですが、半分くらいを工賃が占めている場合が多く、お店によって金額が大きく変わる可能性があります。

ディーラーは比較的工賃が高いので、民間の整備工場などに依頼すると安く済むかもしれません。

基本的には車検と一緒に作業することが多く、車検を多くこなしている業者であれば慣れた整備士がいるはずなので安心でしょう。

近くの整備工場が分からないという人は、グーネットピットが簡単に探せて便利です。車検や持ち込のパーツ交換などでも利用できるので、この機会に利用してみて下さい。