車検の諸費用の中に入っている自賠責保険とはどのようなものか御存知でしょうか?
車検を受けるためには必ず必要になるので、殆どの方はディーラーや整備工場などの代理店で自動的に更新されているはずです。
今回は、いつも何となく料金を払っている自賠責保険について詳しくまとめました。
車検が切れている場合や、ユーザー車検など、自分で自賠責保険を加入する際には注意点があるので参考にして下さいね。
【車検の豆知識】車検は公式サイトから予約したり、店舗に直接申し込むことも可能ですが、楽天Car車検から予約するとポイントも貯まるのでお得です。
車検に必要な自賠責保険とは?
自賠責保険とは、新たに車検を受ける際には必ず加入しなければならない保険です。
また、自賠責保険は車検の無い原付などにも法律で加入が義務づけられています。
つまり、自賠責保険は公道を走る全ての車が加入しなければならないもので、このことから強制保険とも言われています。
もし、自賠責保険が切れた車を公道で運転した場合には、1年以下の懲役、又は50万円以下の罰金という重い罰則があり、違反点数も6点なので即免許停止処分です。
さらに、自賠責保険に加入していたとしても、証明書を所持していなければ30万円以下の罰金となります。車検は自賠責保険が無いと通らないので、車検を依頼した業者で自動的に更新されます。
しかし、車検が切れているのに気付かず、尚且つ自賠責保険も切れている場合、車検切れにも同様の罰則があるため、2つの罰則が適用されることになるので注意しましょう。
自賠責保険の補償内容
自賠責保険は、交通事故による被害者救済を目的としているため、保証も対人賠償しかありません。
相手のいない自損事故や、相手の車の修理費用などについては対象外となります。
対人賠償の補償内容は、
- 死亡の場合:最高3000万円
- 後遺障害の場合:75~4000万円
- 傷害の場合:最高120万円
が1人につき支払われます。
しかし、加害者に重大な過失がある場合には、減額される場合もあります。
万が一の際に十分な補償ができるとは言えないので、自賠責保険だけでなく、任意保険にも加入するのが一般的です。
車検時にかかる自賠責保険の料金
車検時にかかる自賠責保険の料金は、車種ごとではなく、自家用乗用車、軽自動車などのように区分されています。
自賠責保険の料金は、毎年改定されたり、加入する期間などによって変わりますが、保険会社によって料金が変わることはありません。
現在の料金(2020年4月~2021年3月まで)は以下の通りです。
24ヶ月 | 25ヶ月 | |
自家用乗用車 | 21,550円 | 22,210円 |
軽自動車 (検査対象車) |
21,140円 | 21,780円 |
自賠責保険は1ヶ月単位で加入できますが、車検時には基本的に24ヶ月か25ヶ月で加入します。
なぜなら、次回の車検まで有効な自賠責保険がなければ、車検には通らないからです。この他にも、貨物車や営業車などは料金が違います。
また、沖縄県を除いた離島も料金が安く設定されています。上記以外の自賠責保険の料金が知りたい場合は、国土交通省が運営するサイトでも確認できます。
車検と自賠責保険の有効期限がずれる理由
自賠責保険は、新規登録の際に車検の期間より1ヶ月多く加入するのが一般的です。そのため、車検と自賠責で有効期限のずれが生じます。
なぜ1ヶ月分余計に加入する必要があるのかというと、その理由は2つあります。
車検と自賠責保険では有効期限を迎える時刻が違う
まず1つ目の理由は、車検と自賠責の有効期限が同じ日でも切れる時間が違うということです。車検は満期当日であれば有効ですが、自賠責は満期当日の12時で期限が切れてしまいます。
つまり、自賠責保険の方が12時間早く切れてしまうことになり、このずれを補うために1ヶ月分プラスして加入されているのです。
車検が切れる当日に事故を起こしてしまうということもないとは限りません。そんな場合に備えて、自賠責保険は車検が切れる日よりも長く入るのが一般的です。
登録ができなかった時に余計な費用をかけないため
もう1つは、新規登録時に書類の不備などで登録ができなかった場合への保険です。新規登録の際、その日の内に登録ができないと、24ヶ月では自賠責保険の期間が足りなくなります。
そうなった場合、期間の修正は基本的に代理店ではできないので、新しく1ヶ月分追加で加入しなければいけません。
自賠責保険は期間が長いほど1ヶ月あたりの保険料が安く設定されています。
初めから25ヶ月で加入する場合と、追加で1ヶ月加入する場合では大きな差があり、その分余計な費用がかかってしまいます。
これは新規登録だけでなく、次回以降の車検をギリギリで受ける時などにも同じことが言えますね。
自賠責保険に自分で加入する時の注意点
車検を業者に依頼する場合は、知らぬ間に自賠責の更新も同時に済んでしまいます。
しかし、ユーザー車検などの場合は、車検時に必要な自賠責保険を自分で用意しなくてはいけません。
自賠責保険を更新する際には、
- 現在有効な自賠責保険の証明書
- 車検証
の2つが必要になります。
車検にも必要な書類なので、車検に行く際のついでに更新しても良いですし、事前に更新しておくこともできます。
また、新しい自賠責保険を受け取ったら、必ず内容に間違いが無いか確認しましょう。
特に、以下の項目は重要で、間違いがあるとその自賠責保険は無効となり、車検にも通らなくなってしまいます。
- 車両番号
- 車体番号
- 保健期間
- 収納済み印の有無
相手も人間なので、誰にでもミスはあります。余計な手間を増やさないためにも、必ず確認するようにしましょう。
自賠責保険の証明書を紛失した場合は?
もし、自賠責保険の証明書をなくしてしまった場合は、事前に再発行をしておきましょう。加入している損害保険会社の窓口で再発行できます。
ディーラーや整備工場などの代理店では再発行ができないので注意して下さい。
しかし、証明書を紛失しているということは、どこの損害保険会社の自賠責保険に加入しているか分からないことも多いでしょう。
その場合は、前回車検を受けたところ、もしくは自賠責保険に加入したところへ確認すれば分かるはずです。
どこで自賠責保険に加入したのか分からないという場合は、新規で25ヶ月の自賠責保険に加入してしまいましょう。
自賠責保険の期間が重複することにはなってしまいますが、それ自体は問題ないので安心して下さい。
料金は変わりますが、1000円も変わらないので、再発行が面倒という場合にも使える方法です。
自賠責保険を更新できる場所
自賠責保険は、損害保険会社の窓口だけでなく代理店でも更新ができます。
自賠責保険を取り扱う代理店は、
- ディーラー
- 中古車販売店や整備工場
- 陸運局(車検場)
- 陸運局近くの代書屋
- 一部のガソリンスタンドやカー用品店
などです。
良く行く整備工場などがあれば別ですが、基本的には陸運局や近くの代書屋で更新する方が多いでしょう。
ちなみに、コンビニでも自賠責保険を取り扱っていますが、コンビニが取り扱っているのは250cc以下のバイクのみになります。車検のある車やバイクは更新できませんので注意して下さい。
車検は余裕をもって早めに受けよう!
車検には、次の車検満了日以上の自賠責保険が必要です。逆を言えば、車検切れにさえ注意していれば、自賠責保険が切れることはないということになります。
車検切れはもちろん、自賠責保険の切れた車を運転することは大変危険です。事故を起こさなかったとしても、その車を運転しているだけで罰則の対象となります。
今一度車検の満了日を確認し、期限に余裕をもって早めに受けることをおすすめします。
車検をどこにだそうか迷っている方、安くて安全な車検を受けたいという方は、下記の記事も参考にしてみて下さいね。